おでかけスリープシープ - お外やお泊まりでもいつもの環境を

おでかけスリープシープは、全部で4種類の音が収録されています。アメリカの小児科医と睡眠専門セラピストたちが開発しています。
- ヒーリングサウンド4種類収録
- 23分/45分おやすみタイマー
おでかけスリープシープについて

赤ちゃんが安心できる音で「ねんトレ」を始めましょう
おでかけスリープシープはお外でも同じ環境づくりに役立ちます。
大人が、寝る前に本を読んだり、テレビをみたり、ヨガをしてストレッチをしたり、眠る前の習慣があるかと思います。赤ちゃんも寝る前のステップ2〜3つのステップがあることをお勧めします。お風呂にはいる、本を読んで聞かせてあげる、子守歌を唄う、抱っこをしてあやすなど、寝る前の30分くらいをふれあいの時間にすると赤ちゃんが安心します。この時にスリープシープを近くにおいてあげると、より一層シープに親しみを感じることができます。お外では、大きなスリープシープを持ち歩くことは難しいので小さなスリープシープを持ってお出かけしましょう。お外やお泊まりの時でも同じ環境を作るお手伝いをするので赤ちゃんは安心して睡眠を取ることができます。
おでかけスリープシープは、全部で4種類の音が収録されています。アメリカの小児科医と睡眠専門セラピストたちが開発しています。
-
-
- ヒーリングサウンド4種類収録
- 23分/45分おやすみタイマー
-
🎵川のせせらぎ 🎵雨音 🎵波の音 🎵クジラの鳴き声と波の音
それでは、おでかけスリープシープといっしょにおでかけしましょう。